「思考の連鎖を自動化する:AIが自身に推論を促す方法」

Automating the Chain of Thought How AI Prompts Its Own Reasoning

 

キーポイント

 

  • 思考の連鎖(CoT)プロンプティングは、ステップバイステップの例を提供することで、LMの推論を改善します。
  • CoTデモンストレーションの手動作成には、非トリビアルな人間の努力が必要です。
  • この論文では、LM自体を使用してCoTデモンストレーションの生成を自動化する方法を探求しています。
  • 提案されたAuto-CoTメソッドは、質問をクラスタリングし、セルフプロンプティングのために多様な質問をサンプリングします。
  • 実験結果は、人間の関与なしに手動で作成されたCoTとAuto-CoTが一致することを示しています。

 

イントロダクション

 

「大規模言語モデルにおける自動思考連鎖プロンプティング」は、GPT-4のような大規模言語モデル(LLM)に対して効果的な「思考の連鎖」(CoT)プロンプトを自動的に作成する方法を探求しています。CoTプロンプティングでは、質問から最終的な回答までのステップバイステップの推論チェーンを示すLLMの例を表示します。これにより、複雑な推論タスクのパフォーマンスが向上します。

 

ディスカッション

 

しかし、最良のCoTプロンプティング結果は、現在、人間が各タスクに合わせて手作りの質問と詳細な推論ステップを持つデモンストレーションを手動で作成する必要があります。著者らは、LLMが自動的にプロンプティングのための自身のCoTデモンストレーションを生成することで、この手動の努力を排除することを提案しています。彼らの主な方法であるAuto-CoTは、与えられたタスクの質問を意味的に類似したものに基づいてクラスタリングすることから始めます。Auto-CoTは、異なるクラスタをカバーする多様な質問のセットをサンプリングします。各サンプリングされた質問について、Auto-CoTはゼロショットモードでLLM自体を使用して質問から回答までの推論チェーンを生成します。Auto-CoTは、長さと単純さに基づいてチェーンを選択するためのシンプルなヒューリスティックを適用します。

著者らは、算術、常識、および記号論理の問題をカバーする10の推論データセットでAuto-CoTを評価する実験を行っています。その結果、Auto-CoTは、手動で作成されたデモンストレーションに基づくCoTプロンプティングのパフォーマンスと一致またはそれを上回り、デモンストレーションの設計に人間の努力を必要としません。多様性に基づいたサンプリングを類似性に基づいたリトリーバルに優先してプロンプティングの質問を選択することは、LLMのゼロショット推論によって生成される不完全なデモンストレーションの影響を軽減するための重要な洞察です。Auto-CoTは、似たような質問のリトリーバルやランダムサンプリングといったベースラインよりも優れたパフォーマンスを示します。

全体的に、この研究はLLMが複雑な多段階の推論を示すために自己プロンプティングを行うことができることを強力に示しています。Auto-CoTは、異なるCoTの例を生成する1つのLLMと、それらの例を推論に使用する別のLLMを組み合わせるものです。著者らは、この自己プロンプティングアプローチがプロンプティング技術を拡張し、LLMを複雑な推論タスクのフューショット学習においてはるかに優れたものにすることができると示唆しています。計算コストとより無制約な問題にスケーリングする問題は制約事項ですが、プロンプティングの自動化能力は人間の努力とカスタマイズニーズを削減します。

 

研究Q&A

 

Auto-CoTは、リトリーバル拡張型プロンプティングなど、プロンプト作成を自動化する他の方法と比較してどのような特徴がありますか?

リトリーバル拡張型プロンプティングは、プロンプティングに使用する関連データ例をリトリーブする方法であり、LLMがデモンストレーションを生成するのではなく、データセットを必要とします。主な違いは、Auto-CoTがラベル付きの例のデータセットを必要とせず、LLM自体のゼロショット推論に依存していることです。リトリーバルはサンプル効率が良いかもしれませんが、データの収集が必要です。Auto-CoTは完全に自動化されていますが、不完全なデモンストレーションに苦しむことがあります。

  Auto-CoTは、論理的な推論以外の自然言語生成タスクにも適用できますか?

クラスタリングとセルフプロンプティングのアプローチは、つながりが重要な構造化されていないテキストタスクに対して有望です。例えば、Auto-CoTはクリエイティブライティングのための執筆計画の例や、会話ボットのための対話のイラストを提供することができます。適切なクラスタリング手法の定義と、高品質なデモンストレーションのためのLLMのゼロショット生成のトレーニングが課題です。

  この研究の革新的な点は何ですか?

主な革新点は、手動の作成に頼らずにLLM自体がプロンプティングのためのデモンストレーションを生成することです。これにより、プロンプティングがより自動化され、タスクに適応したものになります。セルフプロンプティングのために多様な質問を選択するためのクラスタリングも革新的です。

  この研究の広範な影響は何ですか?

この研究は、効果的なプロンプトを設計するために必要な人間の努力と専門知識を大幅に減らす可能性があります。これにより、LLMは新しいタスクをより速く学習し、より少ないデータから学習する能力が向上します。セルフプロンプティングのアプローチは、コンテキスト内での学習など、プロンプティング技術の拡張に適用することができます。

この研究の提示された形態において、もし何か問題や見落としがある場合、どのような潜在的な問題が考えられますか?

潜在的な問題としては、Auto-CoTはSentence-BERTからの類似特徴に基づいて質問をクラスタリングすることに依存しています。意味的な類似性が推論の類似性とよく一致しないタスクでは、パフォーマンスに影響が出る可能性があります。また、この手法は通常のプロンプティングに比べて高い計算コストがかかる可能性もあります。

この研究からの論理的な次の研究のステップは何ですか?

重要な次のステップとしては、Auto-CoTがより複雑でオープンエンドな推論タスクにどのようにスケーリングするかを調査し、外部の知識源の検索と統合し、アプローチが事前学習されたLLMに完全に依存するのではなく、メタ学習を通じてよりサンプル効率的に学習できるかどうかを研究することが含まれます。また、クラスタの数、サンプルサイズ、パフォーマンスの相互作用を分析することもオープンな問題です。

重要ポイント

  • Auto-CoTにより、手作業で作成されたデモンストレーションをLMにプロンプトする必要性が軽減されます
  • Auto-CoTによる自己プロンプティングは、異なる例を生成するLMと推論するLMの組み合わせです
  • 質問のサンプリングの多様性は、完璧でないゼロショット推論チェーンを克服するために重要です
  • この手法はプロンプティング技術を拡張し、LMをより効果的なfew-shot学習者にする可能性があります
  • Auto-CoTは、人間の労力を減らすためにプロンプティングを自動化する可能性を示しています
  • 次のステップには、Auto-CoTをより複雑な推論タスクや大規模なLMにスケーリングすることが含まれます

Matthew Mayo(@mattmayo13)は、データサイエンティストであり、VoAGI(データサイエンスと機械学習のオンラインリソース)の編集長です。彼の関心事は、自然言語処理、アルゴリズム設計と最適化、教師なし学習、ニューラルネットワーク、および機械学習への自動化アプローチです。Matthewはコンピュータサイエンスの修士号とデータマイニングの大学院ディプロマを持っています。彼には、editor1 at VoAGI[dot]com で連絡することができます。

We will continue to update VoAGI; if you have any questions or suggestions, please contact us!

Share:

Was this article helpful?

93 out of 132 found this helpful

Discover more

人工知能

ジョシュ・フィースト、CogitoのCEO兼共同創業者 - インタビューシリーズ

ジョシュ・フィーストは、CogitoのCEO兼共同創業者であり、感情と会話AIを組み合わせた革新的なプラットフォームを提供するエ...

人工知能

「ジャスティン・マクギル、Content at Scaleの創設者兼CEO - インタビューシリーズ」

ジャスティンは2008年以来、起業家、イノベーター、マーケターとして活動しています彼は15年以上にわたりSEOマーケティングを...

人工知能

ディープAIの共同創業者兼CEO、ケビン・バラゴナ氏- インタビューシリーズ

ディープAIの創設者であるケビン・バラゴナは、10年以上の経験を持つプロのソフトウェアエンジニア兼製品開発者です彼の目標...

人工知能

「LeanTaaSの創設者兼CEO、モハン・ギリダラダスによるインタビューシリーズ」

モーハン・ギリダラダスは、AIを活用したSaaSベースのキャパシティ管理、スタッフ配置、患者フローのソフトウェアを提供する...

データサイエンス

「3つの質問:ロボットの認識とマッピングの研磨」

MIT LIDSのLuca CarloneさんとJonathan Howさんは、将来のロボットが環境をどのように知覚し、相互作用するかについて議論し...

人工知能

「UVeyeの共同設立者兼CEO、アミール・ヘヴェルについてのインタビューシリーズ」

アミール・ヘヴァーは、UVeyeのCEO兼共同創設者であり、高速かつ正確な異常検出により、自動車およびセキュリティ産業に直面...